「春の夢ひらき」に向けて
2013/11/24 Sun. 22:04:51 edit
こんばんは (^O^)/
今日はいつもお世話になっている「杜の舟」さんの所に
行ってきましたよ!
来年のお正月に開催される「春の夢ひらき」と言う
イベントに参加する事になっていて、宣伝用の写真撮り
をするために商品を持って行くことに。
そして、morinofuneさんの提案で「+ONE ROOM」を
バックに撮影してみたら?と提案していただき、商品と
一緒に「+ONE ROOM」も持って行くことになりました
(∩´∀`)∩イェーイ!
お店に着いたら、morinofuneさんは作業中でして
製作中のアクセサリーを見させていただきました!
またしても大量生産!いつもその数の多さに
驚かされます。
hiroakingは小さな小物でも一度に10個も作る事が
ないのですがmorinofuneさんは100個単位・・・・
凄すぎですσ(^_^;)
さて持ってきた荷物の搬入です!
お店の2階がイベント用のスペースでとても広い!
そこに「+ONE ROOM」を設置して写真を
撮って来ました!

広い空間に小さなお店がぽつりとまたいい感じな
たたずまい、天井の上に照明を付けていただけたので
中も明るくなって商品が見やすそうです!
あとはどんな写真になるのかが楽しみですね〜(^_^)
セッティングが終わったあとは、また色々と
ためになるお話をしていただいたり
morinofuneさんの新作のグラムハウスを
見せていただきました!
写真撮らせてもらうのを忘れてましたので
こちらのブログを覗いてみてください
杜の舟
その後も最近仕入れた木材を見せていただいた上に
またまた何か作ったらいいよって材料を貰いました!
(いつもありがとうございます感謝♪感激♪(´∀`人)
しかし何を作っていいのやら悩む〜
前回いただいたカラフルな材木たちも
手をつけられずじまいだし・・・
morinofuneさんの真似をするのもいやだしなぁ
変な作品を作ったら叱られそうなので
時間がある時に真剣に取り組まねばと
心に決め、今はイベントの商品をコツコツと
製作しておくことに。
いつか必ずお見せできる物を作りますので
楽しみにしていてください!


にほんブログ村
今日はいつもお世話になっている「杜の舟」さんの所に
行ってきましたよ!
来年のお正月に開催される「春の夢ひらき」と言う
イベントに参加する事になっていて、宣伝用の写真撮り
をするために商品を持って行くことに。
そして、morinofuneさんの提案で「+ONE ROOM」を
バックに撮影してみたら?と提案していただき、商品と
一緒に「+ONE ROOM」も持って行くことになりました
(∩´∀`)∩イェーイ!
お店に着いたら、morinofuneさんは作業中でして
製作中のアクセサリーを見させていただきました!
またしても大量生産!いつもその数の多さに
驚かされます。
hiroakingは小さな小物でも一度に10個も作る事が
ないのですがmorinofuneさんは100個単位・・・・
凄すぎですσ(^_^;)
さて持ってきた荷物の搬入です!
お店の2階がイベント用のスペースでとても広い!
そこに「+ONE ROOM」を設置して写真を
撮って来ました!

広い空間に小さなお店がぽつりとまたいい感じな
たたずまい、天井の上に照明を付けていただけたので
中も明るくなって商品が見やすそうです!
あとはどんな写真になるのかが楽しみですね〜(^_^)
セッティングが終わったあとは、また色々と
ためになるお話をしていただいたり
morinofuneさんの新作のグラムハウスを
見せていただきました!
写真撮らせてもらうのを忘れてましたので
こちらのブログを覗いてみてください
杜の舟
その後も最近仕入れた木材を見せていただいた上に
またまた何か作ったらいいよって材料を貰いました!
(いつもありがとうございます感謝♪感激♪(´∀`人)
しかし何を作っていいのやら悩む〜
前回いただいたカラフルな材木たちも
手をつけられずじまいだし・・・
morinofuneさんの真似をするのもいやだしなぁ
変な作品を作ったら叱られそうなので
時間がある時に真剣に取り組まねばと
心に決め、今はイベントの商品をコツコツと
製作しておくことに。
いつか必ずお見せできる物を作りますので
楽しみにしていてください!


にほんブログ村
スポンサーサイト
丸く丸く・・・
2013/11/20 Wed. 22:36:58 edit
こんばんは
イベント終了からブログを勝手ながらお休みしていました。
見に来ていただいた皆さん、ごめんなさい! (>人<;)
そろそろ次回のイベントのために商品の制作に
取り掛からないと、と重い腰を上げました!
しかしグランマーケットの数日前から痛めていた
腰痛がいまだに治っていなくてスローペースでの
作業です。
さて今制作している物はと言うと?
う〜ん・・・・
ちょっとの間内緒にしておく事にしておきます!
イベントに来ていただいた方はピンッ!とくるかな?

アイアンのフラットプレートをできる限り丸く
リング状の物を作っています!
さてさてこれが何になるのでしょう~

今までリング状に加工していたときはジワジワと
鉄筋用のベンダーで少しづつ曲げていびつな輪っかに
なった物をコツコツ叩いてできる限り丸く形を整えて
いました。
この方法で数を作るとなると時間がいくらあっても
足りません。
今回は5個の製作を目指していますので(少な・・・)
あの手この手と工夫して綺麗にリングを作る方法を
色々と試した結果、かなり手早く作る事に成功しました!
作り方は内緒~♪
そんなにたいしたことではないので・・・(^_^;)
この状態では何になるか分からないですよね?
まだまだ進んでないので少しづつ紹介していきます。


にほんブログ村
先日天気が悪くて曇りのち雨との予報でしたが
アラレがぱらつきました!
どんどん寒くなってきていますね・・・
寒がりなhiroakingはもう凍えております。
イベント終了からブログを勝手ながらお休みしていました。
見に来ていただいた皆さん、ごめんなさい! (>人<;)
そろそろ次回のイベントのために商品の制作に
取り掛からないと、と重い腰を上げました!
しかしグランマーケットの数日前から痛めていた
腰痛がいまだに治っていなくてスローペースでの
作業です。
さて今制作している物はと言うと?
う〜ん・・・・
ちょっとの間内緒にしておく事にしておきます!
イベントに来ていただいた方はピンッ!とくるかな?

アイアンのフラットプレートをできる限り丸く
リング状の物を作っています!
さてさてこれが何になるのでしょう~

今までリング状に加工していたときはジワジワと
鉄筋用のベンダーで少しづつ曲げていびつな輪っかに
なった物をコツコツ叩いてできる限り丸く形を整えて
いました。
この方法で数を作るとなると時間がいくらあっても
足りません。
今回は5個の製作を目指していますので(少な・・・)
あの手この手と工夫して綺麗にリングを作る方法を
色々と試した結果、かなり手早く作る事に成功しました!
作り方は内緒~♪
そんなにたいしたことではないので・・・(^_^;)
この状態では何になるか分からないですよね?
まだまだ進んでないので少しづつ紹介していきます。


にほんブログ村
先日天気が悪くて曇りのち雨との予報でしたが
アラレがぱらつきました!
どんどん寒くなってきていますね・・・
寒がりなhiroakingはもう凍えております。
出店風景!
2013/11/06 Wed. 23:24:07 edit
こんばんは
「門司港グランマーケット」の出店は
こんな感じでした。 *´∀`)ノ

こちらは昨日も載せた全体の写真です
セッティングに時間がかかって写真を
撮った時にはすでに少し商品が売れて
しまいました。(´ヘ`;)

1日目は天気が良かったのでみなさん
ブースの外にも商品を出されていたので
まけじと目立つ大きめの商品を並べて
みました。
カラーの黒板看板はよく目に付く見たいで
沢山の方に立ち止まっていただけたので
よかったです。

こちらはイベントのために新しく作った
什器です。
グリーンの壁に茶色の天板でカフェカウンター
の様な雰囲気を出して見ました。
まだブログで紹介していない商品が
いくつか写ってますね・・・
後日紹介したいと思います。

反対側からの2日目の写真です。
雨が降ってしまい看板も中に移動しましたが
前日に商品が売れたおかげで十分ゆとりのある
配置ができて助かりました〜

こちらはカウンターの向い側ですが
1日目の写真を撮り忘れて2日目です。
物がなくなって寂しい状態になってますが
その分買っていただけたのがとても嬉しい!

そして、こちらが小さなお店CAFE'202の
「+ONE ROOM」です。
来店された皆様に凄く気に入ってもらえました!
「このまま持って帰りたい〜」なんてお言葉も
いただけ大人気でした。
苦労して作って持ってきた甲斐があります。
さてこの中はと言うと・・・

1畳しかないスペースですが、棚を沢山取付けて
ディスプレイして見ました。
棚の上には小物中心に飾っています。

部屋を作ったおかげで、壁つけの商品も
上手く配置出来るようになってよかったです。

床には当然床置きの物を並べました
部屋に置いた時の感じがわかりやすいですよね。

部屋の奥には新しく作ったカトラリーを
並べてみました。
スプーン・フォーク・バターナイフなど
小さな物も合わせて100個近く作りました。
しかしまだまだ商品としてのクオリティーを
上げないといけません。 (p>_

そして最後にお気に入りの写真で終わります。
「+ONE ROOM」の窓から中を撮ってみました!
小さなお店ですがまたそこが良い雰囲気を
出してくれてます、また次のイベントでも
活躍してもらおうと思っています。


にほんブログ村
またコツコツと作品作りを頑張るので
応援よろしくお願いします。
「門司港グランマーケット」の出店は
こんな感じでした。 *´∀`)ノ

こちらは昨日も載せた全体の写真です
セッティングに時間がかかって写真を
撮った時にはすでに少し商品が売れて
しまいました。(´ヘ`;)

1日目は天気が良かったのでみなさん
ブースの外にも商品を出されていたので
まけじと目立つ大きめの商品を並べて
みました。
カラーの黒板看板はよく目に付く見たいで
沢山の方に立ち止まっていただけたので
よかったです。

こちらはイベントのために新しく作った
什器です。
グリーンの壁に茶色の天板でカフェカウンター
の様な雰囲気を出して見ました。
まだブログで紹介していない商品が
いくつか写ってますね・・・
後日紹介したいと思います。

反対側からの2日目の写真です。
雨が降ってしまい看板も中に移動しましたが
前日に商品が売れたおかげで十分ゆとりのある
配置ができて助かりました〜

こちらはカウンターの向い側ですが
1日目の写真を撮り忘れて2日目です。
物がなくなって寂しい状態になってますが
その分買っていただけたのがとても嬉しい!

そして、こちらが小さなお店CAFE'202の
「+ONE ROOM」です。
来店された皆様に凄く気に入ってもらえました!
「このまま持って帰りたい〜」なんてお言葉も
いただけ大人気でした。
苦労して作って持ってきた甲斐があります。
さてこの中はと言うと・・・

1畳しかないスペースですが、棚を沢山取付けて
ディスプレイして見ました。
棚の上には小物中心に飾っています。

部屋を作ったおかげで、壁つけの商品も
上手く配置出来るようになってよかったです。

床には当然床置きの物を並べました
部屋に置いた時の感じがわかりやすいですよね。

部屋の奥には新しく作ったカトラリーを
並べてみました。
スプーン・フォーク・バターナイフなど
小さな物も合わせて100個近く作りました。
しかしまだまだ商品としてのクオリティーを
上げないといけません。 (p>_

そして最後にお気に入りの写真で終わります。
「+ONE ROOM」の窓から中を撮ってみました!
小さなお店ですがまたそこが良い雰囲気を
出してくれてます、また次のイベントでも
活躍してもらおうと思っています。


にほんブログ村
またコツコツと作品作りを頑張るので
応援よろしくお願いします。
感謝の気持ちでいっぱいです!
2013/11/05 Tue. 23:25:10 edit
こんばんは
今日は昨日のイベントお話しの続きをさせていただきます。
2日目の日曜は天気予報通りの雨となり、
初日とは打って変わってお客さんが少なく感じました。
しかしよく考えたら初日のお客さんが
多すぎただけで、この天気にこんなに来て
くれてるのだから凄いのでは?と気づきました。
商品が濡れないように入り口以外はシート
で囲ってしまったのでブース内が見えにくく
なってしまい、お客さんがチラッと覗くだけ
で通り過ぎてしまいます。
これではまずいっ!(ll゚ω゚)
と思い、何とか中に入ってもらえるように
呼び込み作戦開始。
準備しておいた傘立てをセットして、
「傘立てありますんで、どーぞー」
と猛アピール。(人´∀`*)
さらには焼印を押したタグをノベルティとして
無料配布することにして、少しでもお客さんに
留まってもらえるようにしました。
その甲斐あって、お客さんも入ってきてくれる
ようになり、雨にもかかわらず大物がどんどん
売れていきました。
2日間を通じて、このイベントで初めて
CAFE'202を知っていただいた方々に、
次回のイベントでお会いできることを
楽しみにしています。
また、前回のイベントから気に入って
くれてブログをチェックして来て
下さった方(何と2日間とも!)、遠方から
足を運んで下さった12papaさん、
本当にありがとうございます。(´∀`人)
今回、地元の大きなイベントで、
CAFE'202を知っていただけた事が
一番良かったかなと思いました。
今日も長くなってしまったので、
イベントの写真はまた明日アップします。
とりあえずブースの写真を一枚!(。>ω<。)ノ



にほんブログ村
気持ちが爆発して長文になってしまい
ごめんなさい! f^_^;)
今日は昨日のイベントお話しの続きをさせていただきます。
2日目の日曜は天気予報通りの雨となり、
初日とは打って変わってお客さんが少なく感じました。
しかしよく考えたら初日のお客さんが
多すぎただけで、この天気にこんなに来て
くれてるのだから凄いのでは?と気づきました。
商品が濡れないように入り口以外はシート
で囲ってしまったのでブース内が見えにくく
なってしまい、お客さんがチラッと覗くだけ
で通り過ぎてしまいます。
これではまずいっ!(ll゚ω゚)
と思い、何とか中に入ってもらえるように
呼び込み作戦開始。
準備しておいた傘立てをセットして、
「傘立てありますんで、どーぞー」
と猛アピール。(人´∀`*)
さらには焼印を押したタグをノベルティとして
無料配布することにして、少しでもお客さんに
留まってもらえるようにしました。
その甲斐あって、お客さんも入ってきてくれる
ようになり、雨にもかかわらず大物がどんどん
売れていきました。
2日間を通じて、このイベントで初めて
CAFE'202を知っていただいた方々に、
次回のイベントでお会いできることを
楽しみにしています。
また、前回のイベントから気に入って
くれてブログをチェックして来て
下さった方(何と2日間とも!)、遠方から
足を運んで下さった12papaさん、
本当にありがとうございます。(´∀`人)
今回、地元の大きなイベントで、
CAFE'202を知っていただけた事が
一番良かったかなと思いました。
今日も長くなってしまったので、
イベントの写真はまた明日アップします。
とりあえずブースの写真を一枚!(。>ω<。)ノ



にほんブログ村
気持ちが爆発して長文になってしまい
ごめんなさい! f^_^;)
2日間頑張ってきました
2013/11/04 Mon. 23:24:06 edit
こんばんは!
「門司港グランマーケット 2013秋」の
イベントが終わりました。
金曜日の夕方に荷物を乗せて出発の準備
愛車の軽自動車は荷物で満載!
今回作った「+ONE ROOM」が
場所をとって商品が積み込みにくく
四苦八苦しましたが何とか準備完了!
土曜日の朝7:00に出発して門司港に
8:00に到着!
10:00からの開始に向けてセッティング
ここでもまた「+ONE ROOM」が・・・
ブースまでの運び込みと組み立てに時間を
かけてしまい10:00ぎりぎりまでかかりました。
開始時間前にお客さんが回ってきだして
凄い焦りましたよ(^_^;)
土曜日は天気が良かったので人が多く
どんどんお客さんがやって来ます。
前回のイベントのお客さんとは比べものに
なりません! (驚きました~)
CAFE'202にも次々とお客さんが
来るようになって対応に追われ
今思い返せばちゃんとした応対が
出来ていたのかと気になってしまいます。
(もっとイベントに参加してなれないと
いけませんね)
商品の方はイベントではあまり見かけない
アイアンとウッドの組み合わせた物を
みなさん「いいですね!」って言っていただけたり
新しく追加したカラーの黒板が可愛いとの
お声をいただきました!
もう嬉しくて苦労して作ったかいがありました!
他のお店の商品の様にリーズナブルな
価格ではないにもかかわらず
予想した以上に商品を買っていただけた事に
皆様に感謝しています。
「ほんとうにお買い上げありがとうございました」
まだまだお伝えしたい事が沢山ありすぎて
文章がまとまりませんので続きはまた明日
書かせていただきます。


にほんブログ村
門司港グランマーケット開催
2013/11/02 Sat. 01:31:51 edit
こんばんは
11月2日.3日 北九州市の門司港レトロで
行われる「門司港グランマーケット2013秋」に出店して来ます。
2日は曇りで3日は時々雨のもようですが開催との事になりました。
天気がすぐれませんが沢山の方が来てくれると嬉しいです (>人<;)
毎回ものすごい数のお客さんでにぎわっているこのイベント!
今回は合計150店舗ほどのいろんなお店が出るそうです。
今まではお客として楽しんでいたのですが今回は出店となりドキドキしています、このイベントの雰囲気にCAFE'202の商品がどれだけ合っているのか反響が楽しみでもあります。
では、頑張って来ますので応援よろしくお願いします!
11月2日.3日 北九州市の門司港レトロで
行われる「門司港グランマーケット2013秋」に出店して来ます。
2日は曇りで3日は時々雨のもようですが開催との事になりました。
天気がすぐれませんが沢山の方が来てくれると嬉しいです (>人<;)
毎回ものすごい数のお客さんでにぎわっているこのイベント!
今回は合計150店舗ほどのいろんなお店が出るそうです。
今まではお客として楽しんでいたのですが今回は出店となりドキドキしています、このイベントの雰囲気にCAFE'202の商品がどれだけ合っているのか反響が楽しみでもあります。
では、頑張って来ますので応援よろしくお願いします!
| h o m e |