スポンサーサイト
--/--/-- --. --:--:-- edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
tb: -- |
cm: --
go page top
hiroaking案
2012/09/17 Mon. 22:49:59 edit
昨夜は凄い風でCAFE'202は吹っ飛ばされるかと思いましたよ!
今日は台風の影響で現場休んで事務仕事してましたが
すごくいい天気で現場に出てればよかったです。
さていつもの無駄話しはこれぐらいで昨日の続きを紹介します。
今日はhiroakingの作品です!

この輪っかに丸棒を3本溶接することにしました
この3本を脚にして立たせるわけですが
4本脚と違って脚の開き方のバランスをとるのが難しい
初の試みだったのでかなり苦戦・・・・σ(^_^;)
1本の脚をセンターに残り2本の開き方具合いを確認しました
うまく出来たのですが3本脚の場合は見る角度で変な感じ時にみえるんですね!
勉強になったぜ〜

脚を付けて高さ60センチの物になりました。
この角度ならちゃんと脚の開き具合いが合ってるんだけどね
写真撮ってないけど違う角度からみると目の錯覚?でおかしく見えるよ!

板を輪っかに入れるので脚の溶接は輪っかの上より少し下げて付けてます。
あとは板の方を脚の溶接部分をかぎ落としてはめ込むだけ!・・・
それではただのテーブルか椅子っぽくなるだけだから
ひと加工手をくわえて
ジャジャ〜ン!
完成!(^O^)/

完成してすぐに一服〜 (^з^)_・*
灰皿スタンドになりました!
どこかで貰ってきた灰皿が作業場に4コぐらいあったので
それをはめ込んでみました。

■ 灰皿スタンド
素材 : アイアン・ウッド(ゴムの木)・アルミ製灰皿
CAFE'202は禁煙なので屋内では使えません・・・
バルコニーか玄関で使おうかと思ってます!


にほんブログ村
明日はKANATA案の作品を紹介しますね!
いつもコメントきてないか気になってよくブログの確認しています
コメントいただけるとすごいやる気でますので何でもいいのでよろしくです!
今日は台風の影響で現場休んで事務仕事してましたが
すごくいい天気で現場に出てればよかったです。
さていつもの無駄話しはこれぐらいで昨日の続きを紹介します。
今日はhiroakingの作品です!

この輪っかに丸棒を3本溶接することにしました
この3本を脚にして立たせるわけですが
4本脚と違って脚の開き方のバランスをとるのが難しい
初の試みだったのでかなり苦戦・・・・σ(^_^;)
1本の脚をセンターに残り2本の開き方具合いを確認しました
うまく出来たのですが3本脚の場合は見る角度で変な感じ時にみえるんですね!
勉強になったぜ〜

脚を付けて高さ60センチの物になりました。
この角度ならちゃんと脚の開き具合いが合ってるんだけどね
写真撮ってないけど違う角度からみると目の錯覚?でおかしく見えるよ!

板を輪っかに入れるので脚の溶接は輪っかの上より少し下げて付けてます。
あとは板の方を脚の溶接部分をかぎ落としてはめ込むだけ!・・・
それではただのテーブルか椅子っぽくなるだけだから
ひと加工手をくわえて
ジャジャ〜ン!
完成!(^O^)/

完成してすぐに一服〜 (^з^)_・*
灰皿スタンドになりました!
どこかで貰ってきた灰皿が作業場に4コぐらいあったので
それをはめ込んでみました。

■ 灰皿スタンド
素材 : アイアン・ウッド(ゴムの木)・アルミ製灰皿
CAFE'202は禁煙なので屋内では使えません・・・
バルコニーか玄関で使おうかと思ってます!


にほんブログ村
明日はKANATA案の作品を紹介しますね!
いつもコメントきてないか気になってよくブログの確認しています
コメントいただけるとすごいやる気でますので何でもいいのでよろしくです!
コメント
go page topトラックバック
go page top| h o m e |