スポンサーサイト
--/--/-- --. --:--:-- edit
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
tb: -- |
cm: --
go page top
銅鑼の撥?
2016/07/14 Thu. 22:52:20 edit
梅雨に入ってから絶不調のhiroakingです。
皆さんこんにちは!(◎_◎;)
何とか本業の仕事をこなすのが精一杯で
お店の商品作りは手付かずの状態・・・
無理はせずにやって行こうと思います。
先日お寺の住職様に銅鑼の台の製作を
頼まれてうちの社長が作っておりました。
前回は私が作ったらしいのですが
まったく記憶にない・・・(・・?)

そして今回はこちらの銅鑼の撥の柄を台の
黒檀と同じ色に塗ってほしいとの事でした。
が色付けしてクリアを塗るのも難しいから
黒檀で作った方が早くないかい?
って事で勝手に製作開始!

元のサイズに合わせて黒檀を旋盤で加工!
・
・
・
で終わりました(^_^)a
加工中は黒檀の木グズで辺り一面真っ黒
だったので、綺麗に掃除してパシャリ!

上手く加工できてぴったり収まりましたよ!

元の柄はチークなのかな?黒檀に変わって
ぐっと高級感を感じます。
黒く塗りクリア塗装のテカテカにはない
黒檀の磨き上げた鈍いツヤ光りはとても素晴らしい。

今日はいい天気で少し気分も良かった(^ ^)
皆さんこんにちは!(◎_◎;)
何とか本業の仕事をこなすのが精一杯で
お店の商品作りは手付かずの状態・・・
無理はせずにやって行こうと思います。
先日お寺の住職様に銅鑼の台の製作を
頼まれてうちの社長が作っておりました。
前回は私が作ったらしいのですが
まったく記憶にない・・・(・・?)

そして今回はこちらの銅鑼の撥の柄を台の
黒檀と同じ色に塗ってほしいとの事でした。
が色付けしてクリアを塗るのも難しいから
黒檀で作った方が早くないかい?
って事で勝手に製作開始!

元のサイズに合わせて黒檀を旋盤で加工!
・
・
・
で終わりました(^_^)a
加工中は黒檀の木グズで辺り一面真っ黒
だったので、綺麗に掃除してパシャリ!

上手く加工できてぴったり収まりましたよ!

元の柄はチークなのかな?黒檀に変わって
ぐっと高級感を感じます。
黒く塗りクリア塗装のテカテカにはない
黒檀の磨き上げた鈍いツヤ光りはとても素晴らしい。
今日はいい天気で少し気分も良かった(^ ^)
コメント
go page topトラックバック
go page top| h o m e |